読書感想文

覚悟しろ、DAIですこんばんわ。
今回僕は小説叩きますよー。僕はこういうのキライ!って感じ。
牙をむく都会〈上〉 (C・NOVELS)牙をむく都会〈下〉 (C・NOVELS)
牙をむく都会 著者/逢坂剛

行きつけのバーで出会った女は、業界最大手の広告会社の社長だった。
彼女の依頼で、現代調査研究所所長・岡坂神策は、映画祭プロジェクトのPRを手がけることに。
一方、新聞社が主催するスペイン内戦シンポジウムのコーディネーターも引き受ける。
二つの以来の背後から、戦後史の重大な疑惑が浮上する。

歴史の闇を追うサスペンス小説です。
二つの依頼の背後には、それぞれ闇があり、その狭間で闇を探ろうとする主人公の話。
その闇を追う、という展開や文章は面白いのですが、さて。


まず主人公に魅力がない。下手に著者の分身になってしまっているためでしょう。平凡な人物にした方が良かったんじゃないだろうか。
次に、いらないウンチクが多すぎます。この小説の煽りの通り、映画祭について描写されるわけですが、この時に古い西部劇映画の知識がバリバリ出てくるわけです。興味ある人ならいいが、興味のない私にしてみればそんな文を追うのは苦痛以外の何者でもないです。作者の好みであることはわかりますが、だからといって新しい映画はダメ、と烙印を押してしまっているあたりどうよ、とか思ってしまいます。
これは、実はスペイン内戦にも言えます。確かに私はスペイン内戦の知識はないのですが、だからといって興味があるわけじゃない。これまたくどくど語られているのでどうも間延びしてしまっています。
さらに、脇を固めるキャラクター達。例えば、映画祭を主催する大手広告会社の相談役は、ただの好々爺ではない感じが出ていてサスペンスにふさわしいキャラクターです。ですが、その相談役に対して敵対している一人の老人がいるんですが、その老人が私は非常に気にくわない。自分の意見しか言わないキャラクターで、どう考えても老人の行動はウザく感じてしまうというのに、結局ラストではいい目を見て終わっています。


とまあ、今回は批判ばっかり出てきますねぇ。
筋書きだけなら面白い、けど余計な肉付けしすぎたがためにダメになってしまった作品、といったところでしょうか。

読書感想文

割と久しぶりな読書感想文です。
蝉しぐれ (文春文庫)
蝉しぐれ 著者/藤沢周平

三十石程度の軽輩の家の長男、牧文四郎は、豪快な親友・小和田逸平と秀才の親友・島崎与之介と、隣家の娘・ふくとの思い出を育みながら少年時代を過ごした。
やがて、その幸せな少年時代も理不尽な不幸と共に終わりを迎える。
それぞれの道へ進んでいく文四郎、逸平、与之介はそれでも友情を忘れず。
文四郎は隣家の娘・ふくに淡い思いを抱いた少年時代を胸に日々を過ごしていく。
そして、時が流れ――少年時代の淡い恋路の行方は、今また謀略により動き出す。


この作品の面白みは、実はこれが恋物語であるという点でしょう。
理不尽な不幸をはね除け、剣に打ち込む文四郎は、様々な人々と出会いながら日々を過ごしていきます。
その半生を綴っただけの物語でもありますが、その人生に描かれる友情、恋愛、悲劇はどれもこれも素晴らしい。
小さな幸せと不幸のエピソードが織り交ぜられた傑作と言っていいでしょう。


欠点らしい欠点は見あたりませんが、強いて言うならただ淡々と描写されていく日々に多少間延び感が出てきてしまうというところ。
一気に読み切る類の小説ではなく、じっくりと文字を追うべき作品とでも言うのでしょうか。


最初に述べたとおり、実はこの物語は恋物語なのです。
ラストでその恋が実るのか、想いを遂げることが出来るのか……
主人公・文四郎とふくの恋物語を、ぜひ一度見ていただきたい。

雑記

昼間ってどうしてこう眠いんだろう。DAIですこんにちわ。

さて、今日の午前は朝5時という早朝から起きだし、6時30分には家を出ました。
それもこれもyukikazeが上京するため。
新千歳まで見送りにでもーという流れで仲間内と行ってきました。

yukikazeと言えば、僕らと出かけるときに必ず雨を降らせてくれる雨男なんですが、今日の朝はやっぱり雨。新千歳に向かう途中、走りにくかったです。
あと、yukikazeに近づけば近づくほど雨が強くなっていく。

さすがyukikazeだ。

新千歳について「どこにいるんだー!」と聞くと、「もう搭乗口」とか言われた。
搭乗口を眺めると、抜けにyukikazeの姿を確認。

どう見ても搭乗口通過です。
本当にありがとうございました。

てめー、何のために来たって話になるじゃねぇか。
とみんなで愚痴っていたらなんとあいつ搭乗口から出てきた。
それを爆笑しながら眺める僕ら。
なんでも以前東京に行ったダチの時はみんなで見送ったのに、自分の時は誰も来ないのかと思ってしょんぼりしながら搭乗ゲートをくぐってしまったらしい。

適当に話して、「冥福を祈る」と伝えて(注:死んでません)、yukikazeが乗った飛行機が飛び立つのを見送って僕らは札幌に帰ってきました。














……yukikazeのいない札幌……






















快晴なんですけど(笑)

読書感想文

はいはいまたいつもの通り読書感想文ですよ。
他に書くことないんです。ごめんなさいね!(無意味に逆ギレ
今回はコレ
陰陽師 生成り姫 (文春文庫)
陰陽師生成り姫− 著者/夢枕獏

十二年前、月の明るい晩。
堀川の端のたものに立ち、笛を吹く源博雅と一人の姫。
全ては二人の出会いから始まった――。
淡い恋に思い悩む友を静かに見守る安倍晴明
しかし、姫が心の奥底に住む鬼に蝕まれてしまった。
はたして二人は姫を助けられるのか?

今まで読んできた陰陽師とは違って、今回は長編。
いままでは短編連作みたいなものでしたからね。
この話、一人の女性の悲劇を、京の怪奇で料理してみましたみたいな話なわけです。
実は、この話の元は短編連作のときも一度語られていましたが、それはそれ。
今回は長編ならではの書き込みがあり、きちんとした場面が描かれていて面白かったです。


ただねー、最近一気に陰陽師シリーズを読んだ反動か、安倍晴明源博雅のことをもう一度語られるのはちょっと、って気がしました。
読み飛ばしてもいいんだけど、新しいエピソード、伏線なんかもあって読み飛ばせない。
申し訳ないが、多少間延びしてしまった感があるのではないでしょうか。
そこら辺は著者も分かっているようで、巻末のあとがきでその理由を明かしていますが。


というわけで今回終わり。
正直僕は、陰陽師は今までのような短編連作形式のほうが合っていると思いました。

読書感想文

陰陽師DAIですこんばんわ。嘘つきましたごめんなさい。呪詛返しとかやめてマジで。
というわけで今回の感想はこの三冊。
陰陽師 龍笛ノ巻 (文春文庫)陰陽師 付喪神ノ巻 (文春文庫)陰陽師 鳳凰ノ巻 (文春文庫)
陰陽師 著者/夢枕獏
左から順に、「龍笛ノ巻」「付喪神ノ巻」「鳳凰ノ巻」
同じシリーズなのでひとまとめに。
というより前回のも含めればよかったよ。
感想は前回のものとほぼ同じ。
不思議でさらりと読み流せる描写のせいか、あっさりと読み切ることが出来ました。
同じような展開ばかりで飽きがくるかと思ったのですが、そうでもなく。
ちゃんと楽しんで読むことができました。


やはりキャラクターの魅力があるというのはいいことです。
確かに填る人がいるのも頷ける。安倍晴明源博雅の二人が魅力的で、その魅力と「怪奇」に対する興味だけで物語にちゃんと引き込んでくれます。
こういうの好きな人は読んでみるべし。

読書感想文

はっはー!僕が本読んでいないとでも思ったか!
活字中毒DAIは未だ健在です。飲み会行こうが一日一殺なんつって(テンション高
今回はこちらです。
陰陽師 飛天ノ巻 (文春文庫)
陰陽師−飛天ノ巻− 著者/夢枕獏

今回はあらすじを割愛させていただきます。
平安京陰陽師安倍晴明のお話第二弾。
今回はどちらかというと、晴明とその親友、源博雅の魅力と言うよりは、怪奇に対する興味のほうが勝っていました。
当時の彼らが名前や心を「呪」と呼んだり、妖怪や鬼の類の正体だったりと、そういうものを知っていく感覚が楽しかったです。
恐らく全てを通してそうなのでしょうが、描写はさらりと、流すような感覚で紡がれています。
京の幻想と怪奇の物語としては合っている描写ですね。


そういや、この物語のどっかでアテルイが出てきました。
その瞬間にアテルイの話を一気に思い出してみたり。そういや同じ時代だったかと、的はずれながら思いました。

ハッピージャンキーグロッキー

高校のころのダチ共と焼き肉食って飲んできました。

・16:00〜一次会:ビリヤード
 僕が言い出してやることに。みんな付き合ってくれてサンクス。

・19:00〜二次会:焼き肉
 食って飲んでハッピーにグロッキー。
 隣のオッサン達が下品な騒ぎ方をしたために、0:00に店を出る。

・0:30〜三次会:カラオケ
 また僕が言い出してカラオケへ。
 無理して付き合わなくていいよ、なんかあるんだったら帰ってくれ、みたいなことをいいながらカラオケ。
 結局2時間で出ました。

あー、マジ楽しかった。
色んな人の近況を知ったり、就職の話だったり、色恋話だったりと雑多な話題で時はあっという間、ってところだろうか。

でも最近会いすぎだと思うので、次は盆くらいにしようぜ?w